|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/12 17:18,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後に直近高値を上抜け
*17:18JST 東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後に直近高値を上抜け
12日の東京市場でドル・円は伸び悩み。朝方の154円05銭から11月高値の154円半ば付近で一段の上値が抑えられる場面が継続。午後に同水準を上抜けると、弾みを付け一時154円79銭まで値を切り上げた。ただ、夕方にかけては戻り売りでやや失速した。
・ユ-ロ・円は178円47銭から179円20銭まで上昇。
・ユ-ロ・ドルは1.1570ドルから1.1587ドルまで値を上げた。
・日経平均株価:始値50,988.53円、高値51,072.26円、安値50,537.50円、終値51,063.31円(前日比220.38円高)
・17時時点:ドル・円154円60-70銭、ユ-ロ・円179円10-20銭
【要人発言】
・高市首相
「消費者物価3%程度の上昇は食品高によるもの、デフレ脱却宣言には至らない」
・片山財務相
「為替、足元は一方的な動きがみられる」
「円安、マイナス面が目立っていることは否定できない」
「過度な変動や無秩序な動きを高い緊張感を持ち見極めている」
・トランプ米大統領
「一部のコーヒー関税を引き下げる」
・ハウザー豪準備銀行(RBA)副総裁
「市場の急激な暴落は現時点で中心的な想定ではない」
「消費データには上昇と下降が交錯し、穏やかな回復を見込む」
「失業率の水準について中銀が満足する目安は存在しない」
「金融政策は依然として制約的、委員会内で議論が続いている」
【経済指標】
・日・10月マネーストックM3:前年比+1.0%(9月:+1.0%)
《TY》
記事一覧
2025/11/15 15:05:米国株式市場見通し:エヌビディアの決算発表が最大の関心事に
2025/11/15 14:57:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英追加利下げ観測でポンド買い後退も
2025/11/15 14:55:豪ドル週間見通し:もみ合いか、日本政府の円安けん制姿勢を警戒
2025/11/15 14:48:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、高値警戒感で調整売りが増える可能性
2025/11/15 14:44:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、日本の円安けん制を警戒
2025/11/15 14:42:国内外の注目経済指標:7-9月期の日本経済は大幅なマイナス成長に
2025/11/15 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【ペロブスカイト太陽電池】まだまだ注目!高市政権の肝いりテーマ【FISCOソーシャルレポーター】
2025/11/15 08:03:米国株式市場はまちまち、ハイテクが回復(14日)
2025/11/15 07:58:14日のNY市場はまちまち
2025/11/15 07:57:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比100円高の50430円〜
2025/11/15 07:38:14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは309ドル安、ハイテクが回復
2025/11/15 07:35:NY債券:米長期債相場は弱含み、イールドカーブはスティープニング
2025/11/15 07:33:NY為替:リスク回避の動きが強まる、米ドル・円は一時153円62銭まで弱含み
2025/11/15 07:32:前日に動いた銘柄 part2 コスモ・バイオ、精工技研、動物高度医療など
2025/11/15 07:23:NY金:軟調推移、米国金利の先安観後退を嫌気
2025/11/15 07:21:NY原油:上昇、地政学的リスクの増大を警戒
2025/11/15 07:15:前日に動いた銘柄 part1 グリッド、 AeroEdge、伊藤忠食品など
2025/11/15 06:58:NY株式:NYダウは309ドル安、ハイテクが回復
2025/11/15 04:53:11月14日のNY為替概況
2025/11/15 04:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
|