|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/01 15:07,
提供元: フィスコ
ダイナムジャパンHD Research Memo(7):航空機リース事業は周辺サービスへと展開しながら収益拡大を目指す
*15:07JST ダイナムジャパンHD Research Memo(7):航空機リース事業は周辺サービスへと展開しながら収益拡大を目指す
■ダイナムジャパンホールディングスの2026年3月期の事業方針
2. 航空機リース事業
航空業界はコロナ禍の収束に伴い回復基調が続いており、2025年以降も航空旅客数の拡大基調が続く見通しである。なかでも短距離輸送の拡大が見込まれていることから、座席数を多く取れる長胴型のナローボディ機(エアバスA320シリーズやボーイングB737シリーズ)の需要拡大が予測される。
こうしたなか、同社は今後も燃費効率の良いエンジンを搭載した次世代型ナローボディ機を、信用力が高く成長性のあるエアラインへリースする方針である。また機種や機齢、リース期間、リース先エアラインや地域などのポートフォリオを分散することでリスクコントロールも図りながら、収益成長を目指す。中期的には、リース及び管理サービス合わせて現在の18機から30機まで増やすことを目標としている。
また、航空機リースに関連する周辺ビジネスの育成にも取り組む。具体的には、2024年3月期より開始した航空機リース管理サービスの拡大に加え、これまで蓄積してきたノウハウ(航空機の調達、リース管理、再リース、助言・提案、市場動向やノウハウ)を他社に提供することで、手数料収入の獲得を目指す。国内でも航空機リースに関心を持つ投資家は多く、こうした層に対して同社が保有する航空機などを売却するほか、投資家が求めるリース資産を仲介するなど第三者向けのサービスも提供する方針だ。航空機1機を購入するには投資家側の資金負担が大きいため、比較的投資負担の少ないエンジン等の成約を目指している。既に投資家向けのセミナーも開催しており、関心は高いようだ。
なお、2026年3月期は新たに2機の購入を予定している。金融費用の負担増があるものの増収増益となる見通しだ。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《HN》
記事一覧
2025/07/04 18:30:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、144円29銭まで値下がり
2025/07/04 18:15:日経平均テクニカル: 小幅続伸、5日線下降も大勢上昇
2025/07/04 18:00:4日の香港市場概況:ハンセン0.6%安で続落、2週ぶり24000pt割れ
2025/07/04 17:25:欧米為替見通し: 米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる見込み
2025/07/04 17:00:4日の中国本土市場概況: 上海総合0.3%高で続伸、ガラス関連株が高い
2025/07/04 16:46:東証グロ−ス指数は小幅に4日ぶり反発、買い一巡後は上値の重い展開
2025/07/04 16:38:新興市場銘柄ダイジェスト:ブルーイノベは大幅反発、ブライトパスがストップ高
2025/07/04 16:36:オンワードHD---売り優勢、第1四半期小幅増益で6月既存店はマイナス成長に
2025/07/04 16:35:日経VI:上昇、関税交渉の先行き不透明感など警戒
2025/07/04 16:33:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅続伸、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約51円分押し上げ
2025/07/04 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:売り一巡感が強まり4日ぶりに反発
2025/07/04 16:28:ナルミヤ、キユーピー、霞ヶ関キャピタルなど
2025/07/04 16:26:4万円回復後はこう着感が強まる【クロージング】
2025/07/04 16:25:リンガーハットなど
2025/07/04 16:17:Iスペース Research Memo(5):2025年9月期業績は主力事業の収益力回復が計画達成の鍵を握る
2025/07/04 16:15:Iスペース Research Memo(4):注力領域のマーケティングソリューションは計画を上回るペースで成長
2025/07/04 16:02:日経平均は小幅続伸、売り買い交錯で方向感に欠ける展開
2025/07/04 15:52:東証業種別ランキング:海運業が下落率トップ
2025/07/04 15:45:7月4日本国債市場:債券先物は139円12銭で取引終了
2025/07/04 15:38:日経平均大引け:前日比24.98円高の39810.88円
|