携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 9月9日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/09 12:07, 提供元: フィスコ

タムロン Research Memo(7):中核の写真関連事業を軸に3事業で成長加速

*12:07JST タムロン Research Memo(7):中核の写真関連事業を軸に3事業で成長加速
■タムロン<7740>の今後の見通し

(3) 事業戦略
事業戦略として、各事業への適正なリソース配分を実施し、各事業で継続的な事業成長を目指す。中核事業である写真関連事業については、キャッシュカウ化を進展させ、監視&FA関連事業やモビリティ&ヘルスケア、その他事業の事業規模を拡大し、事業ポートフォリオの安定性を向上させながら成長を目指す考えだ。

事業戦略を遂行するため、同社では「生産・調達」「マーケティング・販売」「研究開発・事業企画」といった3つの機能の進化に取り組んでいる。

a) 写真関連事業
写真関連事業は中核事業として高収益体制の向上をテーマに掲げており、2026年12月期に売上高680億円、営業利益200億円を目指す。2025年12月期の業績が計画を達成できれば十分射程圏内の水準と言える。主要施策として自社ブランド新製品の投入ペース加速とラインナップの拡充を掲げている。従来は年間5本のペースで発売していたが、2024年以降は6〜7本に引き上げ、2026年は10本を投入する計画だ。また、新規フォーマットへの継続対応として、従来の3マウント体制から4マウント体制※とすることで、ラインナップを拡充していく。

※ 従来は、ソニーEマウント、富士フイルムXマウント、ニコンZマウント用の交換レンズを投入してきたが、2024年に新たにキヤノンRFマウント用が加わった。

自社ブランド品の売上高は、欧米市場での売上挽回や中国・アジア市場の継続拡大、さらには未開拓市場(中南米、アジア、中東、アフリカ等)の開拓で、2024年12月期実績の360億円から390億円を目指す。一方、OEMについては主要顧客との関係強化を図りながら、売上を維持拡大していくことになるが、計画では290億円と横ばい水準で設定している。プロダクトミックスの改善により、営業利益率も29%以上とさらなる上昇を目指す。

b) 監視&FA関連事業
監視&FA関連事業は成長事業への再転換と、営業利益率10%以上をテーマに掲げ、2026年12月期に売上高130億円、営業利益16億円、営業利益率12%以上を目指す。当初計画と比べて売上目標を15億円引き下げたが、営業利益目標は据え置いた。2025年12月期の会社計画が売上高130億円、営業利益17億円となっているため、順調に進めば1年前倒しで目標を達成することになる。

主要施策として、監視カメラ市場については高付加価値製品だけでなく中国メーカーなどと競合するボリュームゾーンも強化する方針だ。一定規模以上の数量を量産することが事業規模拡大だけでなく収益性の向上にもつながると判断したためだ。コスト競争力を高めるため、現状の「日本で開発、生産は中国」から中国内での開発・生産・販売体制を強化する。同社は国内外の大手監視カメラメーカーと取り引き実績があるため、コスト競争力がつけば、ボリュームゾーンでの取り引き拡大は可能と見られる。なお、中国の監視カメラメーカー向けについては米国向け輸出で関税リスクがあるものの、中国向け売上構成比は4%程度であり同社にとって影響は少ない。むしろ中国の監視カメラメーカーのシェアが低下し、それ以外の地域のカメラメーカーのシェアが上昇すれば同社にとって追い風となる。

また、監視用途の多いカメラモジュールについても高画質、高倍率、小型軽量化などのニーズに対応しながらラインナップを拡充し、OEM及び自社ブランドの両輪で売上を拡大していく。FA分野についてはラインナップの拡充、OEM受注強化、検査用カメラ等に用いられるSWIR(短波赤外線)※レンズや、ズームレンズなど強みを持つ高性能レンズで顧客開拓を進めていく。また、新規分野としてレーザー加工ヘッドや近赤外照明、業務用カムコーダー市場への参入に取り組んでいる。具体的な動きとして2025年5月に、森林などの膨大な測量データ等を誰でも簡単に活用できる地図空間情報アプリプラットフォーム「mapryマップ」を提供する(株)マプリィとの間で戦略的な協業体制を構築するとともに、出資を行った。マプリィは、森林や土木などの現場のDXを進めるため、リモートセンシングサービスを提供し、計測・解析したデータを活用したサプライチェーンプラットフォームを展開しているほか、現場で必要となる測量機器やドローンなど各種ハードウェアの開発・販売も行っている。同社の持つ光学技術とマプリィが保有するデジタル技術等を融合することで、生物多様性分野において利用される各種計測機器や分析装置向けの光学レンズやカメラモジュールの市場を開拓していく考えだ。

※ SWIRは可視光帯域(400〜800nm)より波長が長い光のうち、900〜2,500nmの波長帯域の光を指す。目に見えない光線で、物質を透過する。食品製造や農業分野で混入した異物(金属・非金属、プラスチック等)検出用やセキュリティ用途、環境モニタリング用途などで用いられる。

監視やFA分野では、長年の事業展開のなかで築いたグローバルでの豊富な顧客網を有しており、都市監視を含めたセキュリティ市場の安定成長に加えて、多様な分野での高難度な画像認識ニーズの高まりによってビジネス機会も増加していくと思われる。

2026年12月期の売上高の内訳としては、監視カメラ用レンズが70億円、FA他が28億円、カメラモジュールが32億円となっており、市場低迷によりTV会議用については計画に織り込んでいない。

c) モビリティ&ヘルスケア、その他事業
モビリティ&ヘルスケア、その他事業については、車載、医療事業のさらなる成長と新規事業の創出加速をテーマに掲げ、2026年12月期に売上高140億円、営業利益22億円、営業利益率15%以上を目指す。2025年12月期の業績見通しが売上高で120億円、営業利益で22億円となっているため、営業利益に関しては1年前倒しで達成する可能性がある。

車載カメラ市場については、ADASの普及拡大によるセンシング用途に集中していく戦略で、高画素対応や耐久性、耐熱性といった信頼性向上につながる技術を構築していくと同時に、コスト低減につながるモールド技術の確立など顧客の低コスト化要求にも耐えうるコスト競争力も強化する。また、受注活動についても、製品企画の上流段階からアプローチすることで、受注確率を高めていく。2026年12月期の売上高は122億円と年率2ケタ成長を目指す。

医療分野では硬性内視鏡ビジネスの拡大に加えて、手術顕微鏡用レンズやライフサイエンス分野にも本格参入することで、2026年12月期に11億円の売上を目指す(2030年12月期の目標は30億円)。開発スケジュールの延伸により当初目標の14億円から引き下げたが、2025年12月期の売上見通しを当初計画の7億円から10億円に引き上げており、順調に進めば2026年12月期は11億円を上回る可能性も出てくる。利益面では、新規分野での技術開発投資が増加するため、2026年12月期の営業利益が2024年12月期実績を下回る水準となるが、次期中期経営計画ではこれら先行投資の効果が顕在化するものと期待される。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)


《HN》

記事一覧

  • 2025/09/10 05:30:NY株式:NYダウは196ドル高、利下げ期待高まる
  • 2025/09/10 04:00:9月9日のNY為替概況
  • 2025/09/10 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
  • 2025/09/10 02:29:NY外為:ドル高止まり、米長期金利の上昇一服、米3年債入札は好調
  • 2025/09/10 01:04:BTC反落、米インフレ指標を警戒【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/09/10 01:31:NY外為:BTC反落、米インフレ指標を警戒
  • 2025/09/10 00:32:NY外為:ドル買いに転じる、インフレ指標に焦点移行
  • 2025/09/09 23:25:NY外為:ドル乱高下、米BLS年次基準改定速報は過去最大の下方修正
  • 2025/09/09 22:37:NY外為:ドル下げ止まる、米BLS雇用者数の年次ベンチマーク改定待ち
  • 2025/09/09 20:12:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、米金利に追随
  • 2025/09/09 19:28:欧州為替:ドル・円は下げ一服、安値もみ合い
  • 2025/09/09 19:25:学情---3Q増収、「Re就活」の売上高は引き続き堅調に推移
  • 2025/09/09 19:23:アルトナー---クリップソフトの株式の取得(子会社化)
  • 2025/09/09 19:22:アルトナー---剰余金の配当(中間配当)
  • 2025/09/09 19:20:アルトナー---2Q増収・2ケタ増益、技術者派遣事業において稼働人員の増加と技術者単価が上昇
  • 2025/09/09 18:39:9日の香港市場概況:香港市場は3日続伸、ハンセン指数は約3年11カ月ぶりの高水準
  • 2025/09/09 18:15:日経平均テクニカル: 4日ぶり反落、ほぼ「陰の大引け坊主」
  • 2025/09/09 18:12:ドル・円は146円台半ば、日銀の利上げ期待で
  • 2025/09/09 18:11:9日の中国本土市場概況:3日ぶり反落、ハイテク株が下げを主導
  • 2025/09/09 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米大幅利下げ観測も円売りが下支え
  • ■投資ニュース

  • 2025/09/10 05:30:NY株式:NYダウは196ドル高、利下げ期待高まる
  • 「バフェット」95歳おめでとうランキング (8/20更新)

    バックナンバー

    億万長者になったバリスタ

    1. 億万長者になったバリスタ
    2. 新 賢明なる投資家【第3版】上
    3. 「恐怖で買って、強欲で売る」短期売買法
    4. チャーリー・マンガーの実践グレアム式バリュー投資法
    5. バフェットからの手紙 第8版


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。