|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/03 07:15,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part1キオクシアHD、メガチップス、日東紡績など
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1キオクシアHD、メガチップス、日東紡績など
銘柄名<コード>2日終値⇒前日比
REMIX<3825> 341 +22
26年3月期復配発表。
西松屋チェ<7545> 2120 +44
配当金引き上げや自社株買いなど評価。
アルゴグラフ<7595> 1291 +53
株主優待制度を新設。
クラウディア<3607> 337 -28
25年8月期営業利益17.7%増。従来予想の31.7%増を下回る。
福留ハム<2291> 902 -188
26年3月期営業損益が4.20億円の赤字予想。株主優待制度の廃止も発表。
デリバリコンサル<9240> 636 +100
NSSOL<2327>と資本業務提携し前日ストップ高。
キオクシアHD<285A> 5410 +705
エヌビディアと100倍速SSD開発へと伝わる。
Link−U グループ<4446> 640 -59
米クランチロールとの提携を引き続き材料視。
メガチップス<6875> 8770 +1190
シティインデックスイレブンスが大株主に浮上。
日東紡績<3110> 7300 +880
モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価を引き上げ。
日本マイクロニクス<6871> 6460 +800
半導体関連株高の流れに乗る。
タツモ<6266> 2650 +270
半導体株高が支援となり。
CKD<6407> 2995 +323
半導体関連の一角として上昇。
芝浦メカトロニクス<6590> 14020 +990
半導体製造装置株一斉高の流れで。
KOKUSAI ELECTRIC<6525> 4719 +479
SMBC日興証券では目標株価を引き上げ。
ディスコ<6146> 51310 +5380
SMBC日興証券が目標株価引き上げ。
TOWA<6315> 2308 +234
米ハイテク株高で半導体関連が一斉高。
ローツェ<6323> 2347 +195
半導体製造装置株上昇に追随。
東京エレクトロン<8035> 27845 +2035
2日は再度半導体関連に関心向かう流れとなり。
東京精密<7729> 10835 +903
SMBC日興証券では目標株価を引き上げている。
KLab<3656> 219 +8
好地合い支えに短期資金のリバウンド狙いの買い。
第一三共<4568> 3639 +259
米医薬品株の上昇が刺激にも。
ソフトバンクグループ<9984> 19295 +1055
半導体株高の流れがAI関連にも波及し。
レゾナック<4004> 5450 +357
半導体株物色資金が向かう。
SUMCO<3436> 1613 +90.5
半導体関連株の一角として買い。
トリケミカル研究所<4369> 3045 +189
中小型半導体株として物色が向かう。
ミガロHD<5535> 512 -48
公募増資実施による希薄化を引き続きネガティブ視。
東京電力HD<9501> 643.1 -54.9
柏崎刈羽原発の再稼働問題に関する県民意識調査をマイナス視。
アステリア<3853> 1267 -173
25日線割れからは見切り売りが加速で。
ナガイレーベン<7447> 1813 -101
前期業績は下振れ着地に。
《CS》
記事一覧
2025/10/03 15:35:日経平均大引け:前日比832.77円高の45769.50円
2025/10/03 15:07:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、米金利の小幅高で
2025/10/03 14:57:出来高変化率ランキング(14時台)〜Jフロンティア、日立などがランクイン
2025/10/03 14:52:東京為替:ドル・円は伸び悩み、米金利にらみ
2025/10/03 14:52:日経平均は781円高、米金融当局者の発言に関心
2025/10/03 14:28:ニトリHD---大幅続落、9月既存店は再度マイナスに転じる
2025/10/03 14:28:信越化---7月24日以来の5000円台を回復
2025/10/03 14:26:霞ヶ関キャピタル---大幅反発、想定以上の業績推移をポジティブ視へ
2025/10/03 14:26:キユーピー---大幅反発、来期の業績拡大期待などが優勢に
2025/10/03 14:24:日立---大幅続伸、オープンAIと戦略的パートナーシップ締結
2025/10/03 14:23:エーアイ---続伸、ウィナーソフトとNEDO懸賞金活用型プログラム「GENIAC-PRIZE」に共同応募
2025/10/03 14:07:日経平均VIは低下、株価大幅高だが警戒感の緩和は限定的
2025/10/03 14:07:ドル・円は高値もみ合い、円売り継続
2025/10/03 13:59:テリロジーHD---テリロジーがNozomi Networks社Partner of the Yearを受賞
2025/10/03 13:57:サスメド---ブロックチェーン技術を活用した臨床試験システムの提供開始
2025/10/03 13:53:米国株見通し:下げ渋りか、当局者の見解を注視
2025/10/03 13:53:日経平均は723円高、円安なども安心感に
2025/10/03 13:50:出来高変化率ランキング(13時台)〜霞ヶ関キャ、良品計画などがランクイン
2025/10/03 13:47:東京為替:ドル・円は高値圏、日本株は上げ幅拡大
2025/10/03 13:44:イオレ---続落、デジタルダイナミックと分散型AIデータセンター事業を鹿児島県薩摩川内市で始動も
|