|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/01 16:19,
提供元: フィスコ
日経平均は反落、半導体株の下落を受け終日軟調推移
*16:19JST 日経平均は反落、半導体株の下落を受け終日軟調推移
前日7月31日の米国株式市場は下落。ダウ平均は330.30ドル安の44130.98ドル、ナスダックは7.22ポイント安の21122.45で取引を終了した。良好なハイテク決算を好感し、寄り付き後、上昇。その後、1日の高関税発動を控えた警戒感が強まったほか、トランプ大統領が製薬会社に対し値下げを要求する書簡を送付したことを明かにすると製薬関連株が売られ相場の重しとなり、ダウは大きく下落に転じた。終盤にかけナスダックも下落に転じ取引を終えた。米株市場を横目に、本日の日経平均は反落して取引を開始した。昨日の東京市場の取引終了後に、東エレク<8035>の業績予想下方修正、ソシオネクスト<6526>の第1四半期大幅営業減益が発表されたこともあり、今日の東京市場で半導体関連株の株価押し下げ要因となった。一方、外為市場が円安・ドル高となったことや、4-6月期決算発表を迎える国内主要企業の好業績・好決算銘柄への物色意欲が下支えとなり、TOPIXプラス圏を維持、日経平均も下げ幅を縮小して取引を終了した。
大引けの日経平均は前日比270.22円安の40799.60円となった。東証プライム市場の売買高は22億1907万株、売買代金は5兆6149億円だった。業種別では、精密機器、電気機器、海運業などが値下がり率上位、電気・ガス業、陸運業、建設業などが値上がり率上位に並んでいる。東証プライム市場の値上がり銘柄は80.1%、対して値下がり銘柄は17.9%となっている。
個別では、ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>、フジクラ<5803>、レーザーテック<6920>などの半導体関連株が軟調に推移。また、日立<6501>、ソフトバンクG<9984>、古河電工<5801>、みずほ<8411>、SCREENホールディングス<7735>などが下落した。ほか、前日決算の営業利益と配当見通しの大幅な下方修正を嫌気された東エレクが大幅安、デジタルアーツ<2326>、デジタルガレージ<4819>などが値下がり率上位となった。
一方、任天堂<7974>、コナミG<9766>、カプコン<9697>などのゲーム関連株が堅調に推移。また、日本たばこ産業<2914>、良品計画<7453>、東京電力HD<9501>、トヨタ自動車<7203>、キーエンス<6861>、三菱電機<6503>などが上昇した。ほか、システナ<2317>、富士電機<6504>、亀田製菓<2220>などが値上がり率上位となった。
《FA》
記事一覧
2025/08/02 10:00:個人投資家・有限亭玉介:中小型株物色が継続ならば見ておきたいのはコレ【FISCOソーシャルレポーター】
2025/08/02 08:35:ADR日本株ランキング〜ルネサスなどほぼ全面安、シカゴは大阪比860円安の40000円〜
2025/08/02 07:41:米国株式市場は大幅続落、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念(1日)
2025/08/02 07:40:1日のNY市場は大幅続落
2025/08/02 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ファンデリー、Zenmu、イメージ情など
2025/08/02 07:15:前日に動いた銘柄 part1 日精鉱、亀田菓、コンヴァノなど
2025/08/02 07:07:NY金:大幅高、ドル安や金利低下を意識した買いが入る(訂正)
2025/08/02 07:00:1日の米国市場ダイジェスト:NYダウは542ドル安、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念
2025/08/02 06:50:NY金:大幅高、ドル安や金利低下を意識した買いが入る
2025/08/02 06:47:NY原油:大幅続落、米雇用情勢の悪化を嫌気
2025/08/02 06:44:NY債券:米長期債相場は大幅高、7月雇用統計悪化で9月利下げの確率は急上昇
2025/08/02 06:31:NY為替:米雇用統計が弱く年内利下げ観測強まる、ドル反落
2025/08/02 05:57:NY株式:NYダウは542ドル安、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念
2025/08/02 04:02:8月1日のNY為替概況
2025/08/02 03:30:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる、ドル・円下値ヘッジ
2025/08/02 02:16:BTC続落、米高関税の発動や弱い米雇用統計を嫌気し、リスク資産売り【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/02 02:35:NY外為:リスクオフ加速、トランプ大統領が原子力潜水艦2隻の配備命令、露挑発に対抗
2025/08/02 02:19:NY外為:BTC続落、米高関税の発動や弱い米雇用統計を嫌気し、リスク資産売り
2025/08/02 00:27:NY外為:リスク回避の円買い、関税を巡る不透明感を嫌気
2025/08/01 23:59:【市場反応】米7月ISM製造業景況指数は昨年10月来で最低、米7月ミシガン大学消費者信頼感指数も予想下振れドル一段安
|