|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/14 08:25,
提供元: フィスコ
利食い売り先行へ
*08:25JST 利食い売り先行へ
[本日の想定レンジ]13日のNYダウは463.66ドル高の44922.27ドル、ナスダック総合指数は31.24pt高の21713.14pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比225円安の43145円だった。本日は急ピッチの上昇に対する警戒感から利益確定売りが先行して始まりそうだ。前日は米国の早期利下げ期待の高まりから米国株が上昇したことなどを受け、初めて43000円台を突破し、連日史上最高値を更新した。ただ、前日までの6営業日で3000円近く上昇するなど、相場の過熱感が意識されそうだ。また、ナイトセッションの日経225先物も反落しており、朝方は売り先行スタートが想定される。一方、上昇ピッチが速かっただけに、健全な調整と受け止める向きも出てこよう。また、今回の上昇局面で乗り遅れている投資家も多いとみられ、株価水準が切り下がれば押し目を拾う動きも予想され、押しは限定的にとどまるかもしれない。上値のめどは、心理的な節目の44000円や44500円、下値のめどは、心理的な節目の43000円や42500円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限43500円−下限43000円
《SK》
記事一覧
2025/08/14 11:05:データアプリ Research Memo(5):2025年3月期は減収減益、サブスクリプション売上は順調
2025/08/14 11:04:データアプリ Research Memo(4):M&Aで同社グループは4社体制に
2025/08/14 11:02:パリミキHD---ストップ安売り気配、第1四半期減益決算で手仕舞い売りが殺到
2025/08/14 11:03:データアプリ Research Memo(3):EDIミドルウェア市場でのマーケットリーダー
2025/08/14 11:02:データアプリ Research Memo(2):あらゆるデータをシームレスにつなぐことで社会のDXを支援
2025/08/14 11:01:ケアネット---ストップ高買い気配、欧州系ファンドが1130円でTOB
2025/08/14 11:01:データアプリ Research Memo(1):2026年3月期はM&Aも寄与して大幅増収・EBITDA増益予想
2025/08/14 10:57:ADR日本株ランキング〜ソフトバンクGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比225円安の43145円〜(訂正)
2025/08/14 10:47:GMOインターネット---剰余金の配当(第2四半期配当・配当性向100%)を決定
2025/08/14 10:45:GMOインターネット---株主優待制度の変更を発表 買付手数料キャッシュバックからビットコイン付与に変更
2025/08/14 10:41:GMOインターネット---2Q大幅な増収増益、第2四半期配当を発表
2025/08/14 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜アンビス、サンコールなどがランクイン
2025/08/14 10:33:城南進学研究社---1Q増収、教育事業の売上高は堅調に推移
2025/08/14 10:30:三井松島ホールディングス---1Q増収増益、各セグメントが順調に推移
2025/08/14 10:29:粧美堂---3Q増収・2ケタ増益、化粧品・服飾雑貨・その他の売上高が順調に推移
2025/08/14 10:27:サイバーリンクス---上期として過去最高業績更新、自治体DXの流れを背景に官公庁クラウド事業が増収・大幅増益
2025/08/14 10:24:電算システムホールディングス---2Qは増収増益、情報サービス事業と収納代行サービス事業ともに増収を達成
2025/08/14 10:18:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は5日ぶり反落、GDPの下振れなどが圧迫材料
2025/08/14 10:05:ROBOT PAYMENT---業績予想及び配当予想を上方修正
2025/08/14 10:03:東京為替:円買い優勢、米ドル・円は146円62銭まで弱含み
|