|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/19 08:25,
提供元: フィスコ
米国株安を受けて売り継続か
*08:25JST 米国株安を受けて売り継続か
[本日の想定レンジ]18日のNYダウは498.50ドル安の46091.74、ナスダック総合指数は275.22pt安の22432.85pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比350円高の48850円だった。本日は前日の米国株安を受けて売りが先行して始まりそうだ。前日は半導体や電線など人工知能(AI)関連株中心に幅広い銘柄が売られ、大幅に続落した。ローソク足は大陰線を形成するなど、売り圧力の強さが意識された。節目の5万円を明確に下抜けたことで調整が長期化することへの懸念も高まり始めている。また、米景気の減速懸念や日中関係悪化など不透明要因も多く、下値不安は拭えないだろう。日経平均は前日までの3営業日で2500円超下落し、自律反発を狙った買いも想定されるが、下げに転じた5日移動平均線(50349円)や心理的な節目の5万円が上値抵抗帯と意識されやすいだろう。むしろ米利下げ観測が後退し、AI相場にも一服感が強まってきているだけに、目先は13週線(47185円)近辺までの調整が進む可能性も想定されよう。上値のめどは、心理的な節目の50000円や51000円、52000円、下値のめどは、10月23日の安値(48399円)、心理的な節目の48000円、47000円などなどが挙げられる。
[予想レンジ]上限49200円−下限48500円
《SK》
記事一覧
2025/11/19 10:04:フィルカンパニー---大幅反発、利益予想上方修正や記念配実施を好感
2025/11/19 10:03:ハピネス&D---大幅反発、株主優待制度の拡充を発表
2025/11/19 10:00:アドバンテス---大幅続落、エヌビディア決算控え半導体関連には買い手控え続く
2025/11/19 09:44:リコー:デジタルサービス強化と商用・産業印刷拡大で成長基盤を再構築
2025/11/19 09:32:Schoo---大幅に続伸、決算質疑応答の要旨開示、「利益率は十分に改善していく」
2025/11/19 09:30:日経平均は119円高でスタート、ファーストリテや第一三共などが上昇
2025/11/19 09:22:ヌーラボ---大幅に3日ぶり反発、上限13万1000株の自社株取得、発行済み総数の2.02%
2025/11/19 09:11:MRT---大幅に3日ぶり反発、上限13万株の自社株買い、発行済み総数の2.2%
2025/11/19 09:11:日経平均は140円安、寄り後は下げに転じる
2025/11/19 09:09:個別銘柄戦略:フィルカンパニーやハピネス&Dに注目
2025/11/19 09:05:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いと予想
2025/11/19 09:00:今日の為替市場ポイント:日米金利差を意識してドルは下げ渋る可能性
2025/11/19 08:54:前場に注目すべき3つのポイント〜エヌビディア決算通過後を睨んだ押し目狙い〜
2025/11/19 08:45:ソフトバンクG、サークレイス◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/11/19 08:40:エヌビディア決算通過後を睨んだ押し目狙い
2025/11/19 08:37:11/19
2025/11/19 08:34:デジプラ---雲上限突破からの一段高狙いに
2025/11/19 08:34:18日のNY市場は続落
2025/11/19 08:30:ソフトバンクG---トレンド悪化だが押し目狙いのスタンスにも
2025/11/19 08:26:ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般やや買い優勢、シカゴは大阪比350円高の48850円〜
|