携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 6月10日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
一目均衡表
酒田五法
フィボナッチ
エリオット波動
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 アンディ
小次郎講師
林知之 増田丞美
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
ジェシー・リバモア
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2024/05/15 15:56, 提供元: フィスコ

買い先行スタートも、米CPI待ちで次第に様子見ムード強まる【クロージング】

*15:56JST 買い先行スタートも、米CPI待ちで次第に様子見ムード強まる【クロージング】
15日の日経平均は小幅続伸。29.67円高の38385.73円(出来高概算21億4000万株)で取引を終えた。前日の米国株の上昇を映して半導体関連株など値がさ株中心に買われ、取引開始直後には38816.60円まで上値を伸ばした。また、円相場が1ドル=156円台半ばまで円安が進んだことも支援材料になった。ただ、心理的な節目の39000円に接近したため、戻り待ちの売りが散見されたほか、米国では4月の消費者物価指数(CPI)の発表や米連邦準備制度理事会(FRB)高官の発言機会など重要なイベントを控えているため、終盤にかけては、持ち高調整売りが次第に増え、日経平均は大引けにかけマイナスに転じる場面があった。

東証プライムの騰落銘柄は、値下がり銘柄数が1100を超え、全体の7割近くを占めた。セクター別では、精密機器、ゴム製品、電気機器、輸送用機器など10業種が上昇。一方、石油石炭、不動産、陸運、繊維製品など23業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、東エレク<8035>、ソニーG<6758>、アドバンテス<6857>、HOYA<7741>が堅調だった半面、ニトリHD<9843>、ファナック<6954>、KDDI<9433>、NTTデータ<9613>が軟調だった。

前日の米国市場は、4月の卸売物価指数(PPI)が市場予想を上回ったことやパウエルFRB議長の発言から弱含む場面もあったが、長期金利の上昇が一服したことが支援材料となり、主要株価指数は上昇。東京市場もこの流れが波及して始まった。また、4月の米PPIは市場予想を上振れたものの、3月実績が下方修正され、過度なインフレへの警戒感が和らいだことも投資家心理の好転につながったと見る向きが多く、日経平均の上げ幅は一時400円を超えた。

このほか、自社株買いや増配、株式分割を発表したソニーGが一時12%超の急伸を演じたほか、第1四半期の業績が市場予想を上回った横浜ゴム<5101>も上伸した。一方、市場予想を下回る決算を発表したニトリHDやカシオ<6952>、コニカミノルタ<4902>などの指数構成銘柄が急落するなど、決算を受けた取引は活発だった。

米国では15日、4月のCPIと4月の小売売上高、5月のニューヨーク連銀製造業景気指数が発表されるほか、ボウマンFRB理事などの発言の機会もある。年内1回程度の利下げが想定されるなか、CPIを始めとした経済指標を受け、利下げ回数予想が減るのか見極めたい向きが多く、FRB幹部による発言で今後の金融政策運営の方向性を探る手掛かりを得たいところだ。





《CS》

記事一覧

  • 2024/06/10 18:15:日経平均テクニカル:反発、陽の寄り付き坊主で終値75日線突破
  • 2024/06/10 18:06:欧州為替:ドル・円はやや失速、157円台を維持できず
  • 2024/06/10 17:29:アドバンスクリエイト---第三者割当による行使価額修正条項付新株予約権の発行
  • 2024/06/10 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、日米政策にらみもドル選好地合いに
  • 2024/06/10 17:05:東京為替:ドル・円は伸び悩み、157円台で売り
  • 2024/06/10 16:29:東証グロ−ス指数は続伸、切り返した後は狭いレンジでの横ばい推移
  • 2024/06/10 16:28:新興市場銘柄ダイジェスト:トラースOPは大幅下落、Jフロンティアが急騰
  • 2024/06/10 16:22:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、ソフトバンクGとファーストリテの2銘柄で約84円押し上げ
  • 2024/06/10 16:20:10日の日本国債市場概況:債券先物は143円48銭で終了
  • 2024/06/10 16:20:東京為替:ドル・円は上値が重い、ユーロは下げ渋り
  • 2024/06/10 16:17:サン電子、カナモト、シーイーシーなど(訂正)
  • 2024/06/10 16:14:ポールHD---大幅続伸、第1四半期は計画上回る着地に(訂正)
  • 2024/06/10 16:05:日経VI:上昇、今週はイベント目白押しで警戒感緩まず
  • 2024/06/10 16:04:レンジ推移ながら日経平均は39000円を回復【クロージング】
  • 2024/06/10 15:41:サン電子、カナモト、シーイーシーなど
  • 2024/06/10 15:38:東証業種別ランキング:保険業が上昇率トップ
  • 2024/06/10 15:30:日経平均は反発、円安や金利上昇を材料に39000円台回復
  • 2024/06/10 15:11:米金利据え置き期間の長期化は避けられないとの見方
  • 2024/06/10 15:05:東京為替:ドル・円は伸び悩み、157円台で売りに警戒
  • 2024/06/10 15:03:日経平均大引け:前週末比354.23円高の39038.16円
  • ■投資ニュース

  • 2024/06/10 18:15:日経平均テクニカル:反発、陽の寄り付き坊主で終値75日線突破
  • 「投資脳」ランキング (5/30更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. Best Loser Wins
    3. 日本株で新NISA完全勝利
    4. 87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え
    5. 天から底まで根こそぎ狙う「トレンドラインゾーン」分析


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (26MB)
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。