携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 7月14日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/15 08:46, 提供元: フィスコ

前場に注目すべき3つのポイント〜39500円処での底堅さが意識される〜

*08:46JST 前場に注目すべき3つのポイント〜39500円処での底堅さが意識される〜
15日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。


■39500円処での底堅さが意識される
■ツルハHD、1Q営業利益 124億円
■前場の注目材料:川崎重工、神戸工場に低濃度CO2分離回収の実証設備建設


■39500円処での底堅さが意識される

15日の日本株市場は、こう着ながらも底堅さが意識される相場展開になりそうだ。14日の米国市場はNYダウが88ドル高、ナスダックは54ポイント高だった。トランプ米大統領は12日、欧州連合(EU)とメキシコに30%関税を通告したことで、関税策による経済やインフレへの影響が懸念され売りが先行した。ただし、トランプ大統領が関税を巡る協議にオープンだと言及し、交渉への期待から買い戻された。シカゴ日経225先物は大阪比105円高の39515円。円相場は1ドル=147円70銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや買い先行で始まることになりそうだ。もっとも、トランプ関税に対する警戒感が根強いなか、前日の下げに対する買い戻しの動きが中心とみられ、リバウンド基調はそれほど強まらないだろう。ただし、トランプ大統領の発言に対する耐性がみられるほか、EUが米国への報復措置の発動を8月上旬まで延期し、交渉による解決を目指す方針を明らかにしたことで、売り仕掛け的な動きはなさそうである。

そのため、日経平均株価は39500円処での底堅さが意識されそうであり、押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。20日に参議院議員選挙の投開票日を控えて投資家の様子見姿勢が続き、上値追いの買いは期待しづらいだろう。物色は決算を手掛かりとした個別対応のほか、暗号資産(仮想通貨)関連やAI関連などの中小型株での短期的な値幅取り狙いの資金が集中しそうだ。

メタ・プラットフォームズは、ザッカーバーグCEOがAIを支えるために複数の大規模データセンターを建設中で第1弾が2026年にも稼働する計画を発表しており、AIやデータセンターに関連する銘柄への手掛かり材料になるだろう。そのほか、昨夕決算を発表したところでは、フロイント<6312>、ヤマザワ<9993>、エルテス<3967>、アレンザHD<3546>、mbs<1401>、PRTIMES<3922>、シーラHD<8887>、スタジオアリス<2305>、ハブ<3030>、扶桑電通<7505>、レイ<4317>などが注目される。


■ツルハHD、1Q営業利益 124億円

ツルハHD<3391>が発表した2026年2月期第1四半期の連結業績は、売上高が2725億3000万円、営業利益は124億6700万円だった。決算期変更に伴い、前連結会計年度(2024年5月16日〜2025年2月28日)は9.5ヶ月の変則決算となっている。店舗展開については、既存エリアのさらなるドミナント強化を図るとともに競争力強化のため不採算店舗の改廃を進め、期首より31店舗の新規出店と10店舗の閉店を実施した。


■前場の注目材料

・NYダウは上昇(44459.65、+88.14)
・ナスダック総合指数は上昇(20640.33、+54.80)
・シカゴ日経225先物は上昇(39515、+105)
・為替相場は円安・ドル高(147.70-80)
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請


・住友ゴム工業<5110>NECと事業共創、先端技術・知財を相互活用
・キオクシアHD<285A>社債4400億円、日本政策投資銀行の優先株取得
・川崎重工<7012>神戸工場に低濃度CO2分離回収の実証設備建設
・豊田通商<8015>米リサイクル完全子会社化、脱炭素に注力
・東京製鐵<5423>8月契約の鋼材全品種据え置き、米関税の影響懸念
・三菱UFJ<8306>日系企業に米スマートシティー紹介、米研究開発ラボと連携
・ファインシンター<5994>「リアクトルコア」増産、HV向け需要旺盛
・スズキ<7269>浜松駅で「eビターラ」初公開、EV世界戦略車発信
・エムケー精工<5906>大型用洗車機を増産、本社工場に生産移管
・ホンダ<7267>「フィット」一部改良、価格引き上げ
・クボタ<6326>ごみ焼却灰から有価金属回収、メタル分離機開発
・ニップン<2001>サイロ内残量を判定、JRCモビリティと計測器開発
・NTT<9432>新潟大学と遠隔触診で共同研究、下肢浮腫の模擬患者対象
・多木化学<4025>新研究所、機能性材・環境向け強化
・パナソニックHD<6752>プロ用バリカン100億円事業に、米市場に参入
・清水建設<1803>自律施行型ブルドーザー利用した盛土工事の実証開始
・GEI<9212>有用物質の生産性3倍実証、関東圏バイオファウンドリ拠点


☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・特になし

<海外>
・11:00 中・4-6月期国内総生産(予想:前年比+5.1%、前期:+5.4%)
・11:00 中・6月小売売上高(予想:前年比+5.3%、5月:+6.4%)
・11:00 中・6月鉱工業生産(予想:前年比+5.6%、5月:+5.8%)


《ST》

記事一覧

  • 2025/07/15 13:05:ジェネパ Research Memo(5):中期経営計画を策定。2027年10月期に売上高217億円を目指す
  • 2025/07/15 13:04:ジェネパ Research Memo(4):ECマーケティング事業は堅調。商品企画関連事業は大手からの受注増等で業容拡大
  • 2025/07/15 13:03:ジェネパ Research Memo(3):自社運営の通販サイト「リコメン堂」を運営するECマーケティング事業が主力
  • 2025/07/15 13:01:INGS---急反発、25年8月期第3四半期の業績を発表
  • 2025/07/15 13:02:ジェネパ Research Memo(2):国内EC事業を核として、M&Aを含む戦略投資で事業拡大を図る
  • 2025/07/15 13:01:ジェネパ Research Memo(1):2025年10月期中間期は増収・大幅増益。中国・ベトナム子会社の業績が伸長
  • 2025/07/15 12:57:後場の日経平均は35円高でスタート、第一三共や楽天銀行などが上昇
  • 2025/07/15 12:50:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は小幅に4日ぶり反発、東エレクが1銘柄で約46円分押し上げ
  • 2025/07/15 12:43:エルテス---反落、26年2月期第1四半期の経常が黒字に転換も
  • 2025/07/15 12:30:後場に注目すべき3つのポイント〜前日終値を挟んでもみ合う展開
  • 2025/07/15 12:21:前日終値を挟んでもみ合う展開
  • 2025/07/15 12:18:日経平均は小反発、前日終値を挟んでもみ合う展開
  • 2025/07/15 12:17:東京為替:ドル・円は伸び悩み、節目を意識
  • 2025/07/15 12:08:芙蓉リース Research Memo(8):社会課題の解決を収益化へ、KPI進捗に注目
  • 2025/07/15 12:07:芙蓉リース Research Memo(7):各事業分野における基本戦略と目標
  • 2025/07/15 12:06:芙蓉リース Research Memo(6):「社会課題の解決」と「経済価値」の同時実現により、持続的成長を目指す
  • 2025/07/15 12:05:芙蓉リース Research Memo(5):2026年3月期も増益基調が継続する見通し
  • 2025/07/15 12:04:芙蓉リース Research Memo(4):成長領域がけん引、事業分野別で堅調な展開が進む
  • 2025/07/15 12:03:芙蓉リース Research Memo(3):2025年3月期の経常利益は8期連続で過去最高益を更新
  • 2025/07/15 12:02:芙蓉リース Research Memo(2):「不動産」「エネルギー環境」などに強みを有する総合リース会社
  • ■投資ニュース

  • 2025/07/15 13:05:ジェネパ Research Memo(5):中期経営計画を策定。2027年10月期に売上高217億円を目指す
  • 「原油急騰」ランキング (6/19更新)

    バックナンバー

    メリマン・スペシャル 2025 後半を読む

    1. メリマン・スペシャル 2025 後半を読む
    2. DVD 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    3. 最新石油トレーディング
    4. DVD トレンドフォロー戦略とブッカーバンドの逆張り手法
    5. ラリー・ウィリアムズの原油トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。