|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/03 13:29,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、高関税政策の不透明感で
*13:29JST 米国株見通し:伸び悩みか、高関税政策の不透明感で
(13時30分現在)
S&P500先物 6,429.50(+4.00)
ナスダック100先物 23,322.75(+47.75)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅高、NYダウ先物は147ドル安。米金利は底堅く、本日の米株式市場は売り買い交錯となりそうだ。
前日の米株式市場は続落。ダウは249ドル安の45295ドルと下落し、S&P500とナスダックもそろって軟調。米連邦控訴裁判所がトランプ大統領による相互関税措置の違法性を認定したことを背景に、通商政策の不透明感が広がり、投資家心理を冷やした。長期金利の上昇も重荷となり、序盤はダウが一時600ドル近く下げる場面もあった。ただ、終盤は押し目買いで下げ幅を縮小した。VIX指数は上昇し、リスク回避姿勢が意識された。
本日は伸び悩みか。今晩のJOLTS求人件数は減少が予想され、労働需給の緩和が意識されれば連邦準備制度理事会(FRB)Bによる9月利下げ期待が広がりやすい。ただし、週末の雇用統計を控えて投資家の積極的な買いは限られ、買い一巡後は様子見ムードに。さらに、トランプ政権の関税政策を巡る司法判断が波乱要因として残り、国際貿易の先行き不安が重石となる可能性がある。全般的に利下げ期待と通商リスクが交錯し、方向感に乏しい展開となろう。
《TY》
記事一覧
2025/09/03 15:48:東証業種別ランキング:銀行業が下落率トップ
2025/09/03 15:43:9月3日本国債市場:債券先物は137円52銭で取引終了
2025/09/03 15:36:日経平均大引け:前日比371.60円安の41938.89円
2025/09/03 15:12:東京為替:ドル・円は小動き、方向感を欠く展開
2025/09/03 15:10:ジンジブ---大幅に3日ぶり反発、ハウスドゥ住宅販売と業務提携、人事支援サービスを特別価格で提供
2025/09/03 14:53:日本ビジネスシステム---1500円割れで調整一巡感
2025/09/03 14:52:東京為替:ドル・円はもみ合い、米金利・日本株にらみ
2025/09/03 14:52:日経平均は433円安、米経済指標などに関心
2025/09/03 14:48:出来高変化率ランキング(14時台)〜土木管理、インターメスティックなどがランクイン
2025/09/03 14:48:セレンディップ・ホールディングス---アペックスの工場増設
2025/09/03 14:46:タイミー---龍野商工会議所と包括連携協定を締結
2025/09/03 14:43:ダイナミックマッププラットフォーム---「ぐんま Tech EXPO 2025」に初出展
2025/09/03 14:41:ミガロホールディングス---「ヴァースクレイシアIDZたまプラーザ」に新サービス「FreeiDマンションPlus」を導入
2025/09/03 14:39:井関農機---自動抑草ロボット「アイガモロボ」のXtrepreneur AWARD 2025グランプリ受賞
2025/09/03 14:37:船場---木工クリエイティブディレクターに大西功起氏が就任
2025/09/03 14:09:日経平均VIは上昇、株価下げ幅拡大で警戒感広がる
2025/09/03 14:01:出来高変化率ランキング(13時台)〜abc、光陽社などがランクイン
2025/09/03 13:59:東京為替:ドル・円は失速、上値の重さを意識
2025/09/03 13:53:日経平均は361円安、移動平均線も意識
2025/09/03 13:44:バーチャレク---続落、26年3月期中間の営業利益予想を上方修正、IT&コンサルで売上計上も
|