|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/03 14:07,
提供元: フィスコ
日経平均VIは低下、株価大幅高だが警戒感の緩和は限定的
*14:07JST 日経平均VIは低下、株価大幅高だが警戒感の緩和は限定的
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時5分現在、前日比-0.47(低下率1.86%)の24.82と低下している。なお、今日ここまでの高値は25.25、安値は24.78。
今日の日経225先物は取引開始時点ではやや売りが先行したが、すぐに上昇に転じ、その後は堅調に推移している。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことや、海外市場で米長期金利が低下したことが東京市場の株価の支えとなっている。一方、市場では、米政府機関閉鎖の影響や、明日行われる自民党総裁選の結果とその後の国内政治動向への警戒感もあり、ボラティリティーの高まりを警戒するムードは大きくは緩和せず、今日は株価が大幅高となっている割には日経VIの低下幅は限定的にとどまっている。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っている。
《SK》
記事一覧
2025/10/03 23:39:【市場反応】米9月ISM非製造業景況指数/サービス業PMI、ドルもみ合い
2025/10/03 22:11:NY外為:ドルは安値圏、米雇用統計の発表は延期
2025/10/03 20:17:欧州為替:ドル・円は小動き、材料待ちの展開
2025/10/03 18:33:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、ドル売り継続
2025/10/03 18:31:エージェントIGホールディングス---グループ組織再編を完了
2025/10/03 18:28:ギフトホールディングス---2025年10月期9月度 直営店売上速報
2025/10/03 18:16:3日の香港市場概況:ハンセン指数は4日ぶり反落、週末要因や過熱感などで利食い売りは優勢
2025/10/03 18:15:日経平均テクニカル: 大幅続伸、5日線上向きパラボリック陽転
2025/10/03 17:31:カネ美食品など
2025/10/03 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米不透明感も自民党総裁選を見極め
2025/10/03 17:21:新興市場銘柄ダイジェスト:イオレは続落、コンヴァノが急騰
2025/10/03 17:05:東京為替:ドル・円は堅調、円売り継続
2025/10/03 17:00:東証グロ−ス指数は大幅に5日ぶり反発、押し目買い活発
2025/10/03 16:56:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、アドバンテやソフトバンクGが2銘柄で約312円分押し上げ
2025/10/03 16:46:gumi、日立、霞ヶ関キャピタルなど
2025/10/03 16:41:半導体やAI関連株への買いが継続し史上最高値を更新【クロージング】
2025/10/03 16:35:日経VI:低下、株価大幅高だが警戒感の緩和は限定的
2025/10/03 16:32:東京為替:ドル・円は伸び悩み、米金利の上昇一服で
2025/10/03 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:ハートシード反発と日銀総裁発言で9日ぶり反発
2025/10/03 16:09:東証業種別ランキング:電気機器が上昇率トップ
|