|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/15 13:38,
提供元: フィスコ
米国株見通し:底堅いか、企業決算に期待継続
*13:38JST 米国株見通し:底堅いか、企業決算に期待継続
(13時30分現在)
S&P500先物 6,699.75(+13.25)
ナスダック100先物 24,821.50(+59.00)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は86ドル高、米金利は戻りが鈍く、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。
前日のNY市場はまちまち。ダウ平均は202ドル高の46270ドルと続伸し、堅調な銀行決算を好感した買いが主導した。一方、ナスダックは反落、S&Pも小幅安で取引を終えた。全般的に決算と米中摩擦リスクが交錯。序盤は米中貿易摩擦への懸念から大きく下げたが、主要銀行の決算が総じて堅調だったことから買い戻しが広がり、景気敏感株を中心に上昇へ転じた。一方、エヌビディアなどハイテク株が下げ、相場全体の上値を抑えた。
本日は底堅いか。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は前日の講演で、雇用とインフレの見通しに大きな変化はないとしつつも雇用面の下振れリスクを指摘したことから、追加利下げ観測が支援材料となる。半面、トランプ大統領が中国からの食用油輸入停止を検討すると発言し、通商摩擦の再燃懸念が投資家心理を冷やす。関連の報道は引き続き変動要因となりそうだ。企業決算では、14日に続き銀行セクターの業績動向が期待される。
《TY》
記事一覧
2025/10/15 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米中摩擦や米利下げを意識も下値は堅い
2025/10/15 17:19:東京為替:ドル・円は軟調、午後は一時151円割れ
2025/10/15 16:48:東証グロ−ス指数は大幅に3日ぶり反発、ひとまず反発の動きに
2025/10/15 16:38:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均大幅に3日ぶり反発、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約313円分押上
2025/10/15 16:35:日経VI:低下、株価大幅反発で警戒感はひとまず緩和
2025/10/15 16:31:自律反発狙いの買いが優勢【クロージング】
2025/10/15 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:IMFの日本経済上方修正で大幅反発
2025/10/15 16:19:東京為替:ドル・円は151円台に再浮上、欧米株高で
2025/10/15 16:10:MDV、ラクトJPN、メルカリなど
2025/10/15 16:04:日経平均は大幅反発、買い優勢の展開で終日じり高基調
2025/10/15 15:48:東証業種別ランキング:機械が上昇率トップ
2025/10/15 15:47:新興市場銘柄ダイジェスト:mbsは大幅に反発、VRAINがストップ高
2025/10/15 15:42:10月15日本国債市場:債券先物は136円34銭で取引終了
2025/10/15 15:42:日経平均大引け:前日比825.35円高の47672.67円
2025/10/15 15:19:東京為替:ドル・円は150円台、米金利安・ドル安の流れ
2025/10/15 15:14:東京為替:ドル・円は小動き、米金利にらみ
2025/10/15 15:06:フォーシーズHD---コンサルティング事業における系統用蓄電所のクラウドファンディングの応募総額達成
2025/10/15 15:04:フォーシーズHD---下着ブランド「CHARM MAKE BODY」の販売促進を目的にTikTok Shop開設
2025/10/15 15:02:ファーストコーポレーション---1Q減収なるも、建設事業は順調に推移
2025/10/15 15:00:ジェーソン---2Q売上高微減なるも、「尚仁沢の天然水」・「はじける強炭酸水(天然水の炭酸水)」は好調を維持
|