|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/25 06:08,
提供元: フィスコ
NY債券:米長期債相場はもみ合い、9月消費者物価指数は想定内の数値
*06:08JST NY債券:米長期債相場はもみ合い、9月消費者物価指数は想定内の数値
24日の米国長期債相場はもみ合い。米労働省労働統計局がこの日発表した9月消費者物価指数(CPI)は、前年比+3.0%で伸び率は8月実績の2.9%を上回った。同コア指数は前年比+3.0%で伸び率は8月実績の3.1%を下回った。9月消費者物価指数は想定の範囲内であるため、10月28−29日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で追加利下げが決定されるとの見方は変わっていない。なお、米連邦政府の一部閉鎖は24日目に入ったが、米議会で予算成立のめどは立っていない。イールドカーブは若干のスティープニング気配で推移。
CMEのFedWatchツールによると、24日時点で12月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.50-3.75%以下となる確率は92%程度。2026年1月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.25-3.50%以下となる確率は54%程度。10年債利回りは4.005%近辺で取引を開始し、4.014%近辺まで上昇した後3.961%近辺まで低下したが、まもなく反転し、取引終了時点にかけて4.001%近辺で推移。
イールドカーブはスティープニング気配。2年−10年は52.20bp近辺、2−30年は111.30bp近辺で引けた。2年債利回りは3.48%(前日比:-1bp)、10年債利回りは4.00%(前日比0bp)、30年債利回りは、4.59%(前日比:+1bp)で取引を終えた。
《MK》
記事一覧
2025/10/25 10:00:個人投資家・有限亭玉介:造船関連は世界規模の国策銘柄_再び物色される可能性の高い注目株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/25 07:32:前日に動いた銘柄 part2 内海造船、東京機、こころネットなど
2025/10/25 07:15:前日に動いた銘柄 part1 日東紡績、太平洋工業、ディスコなど
2025/10/25 07:04:米国株式市場は続伸、CPIを好感(24日)
2025/10/25 06:59:ADR日本株ランキング〜豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比225円高の49545円〜
2025/10/25 06:56:24日のNY市場は続伸
2025/10/25 06:28:24日の米国市場ダイジェスト:NYダウは472ドル高、CPIを好感
2025/10/25 06:18:NY為替:米CPは予想を下回り10月利下げ確実視、ドルは伸び悩む
2025/10/25 06:08:NY債券:米長期債相場はもみ合い、9月消費者物価指数は想定内の数値
2025/10/25 05:41:NY株式:NYダウは472ドル高、CPIを好感
2025/10/25 05:20:NY金:弱含み、安全逃避的な買いは縮小
2025/10/25 05:18:NY原油:伸び悩み、利食い売りが増える
2025/10/25 04:19:10月24日のNY為替概況
2025/10/25 03:26:[通貨オプション]OP売り優勢、週末要因
2025/10/25 01:05:BTC続伸、米利下げ期待でリスク資産買い【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/25 01:15:NY外為:BTC続伸、米利下げ期待でリスク資産買い
2025/10/25 00:33:【市場反応】米10月カンザスシティ連銀サービス業活動は2カ月連続のマイナス、ドル伸び悩む
2025/10/24 23:27:【市場反応】米10月ミシガン大学消費者信頼感指数は予想下回る、ドル伸び悩む
2025/10/24 22:03:【市場反応】米CPI、予想下回り10月利下げ織り込む、ドル売りに転じる
2025/10/24 20:10:サガミHDなど
|