|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/28 07:58,
提供元: フィスコ
今日の為替市場ポイント:米国株高を意識してリスク回避的な円買い抑制も
*07:58JST 今日の為替市場ポイント:米国株高を意識してリスク回避的な円買い抑制も
27日のドル・円は、東京市場では152円66銭から153円26銭まで上昇。欧米市場では152円57銭まで売られた後、153円20銭まで反発し、152円88銭で取引終了。本日28日のドル・円は主に153円を挟んだ水準で推移か。米国株高を意識してリスク回避的な円買いは抑制される可能性がある。
高市首相は10月28日午前、トランプ米大統領と会談する。関係筋によると、日本側は半導体や重要鉱物、エネルギーなどの分野で投融資の対象となる分野を米国側に伝えるようだ。高市首相は防衛費を増額する方針を表明するとみられているが、日本側から大豆や液化天然ガスなどの米国産品を購入する意向を伝える可能性もあるようだ。なお、米国側がロシアからのエネルギー輸入を停止するよう求めていることについて、市場参加者の間からは「サハリン2からの液化天然ガス輸入は日本のエネルギー安全保障上、極めて重要な役割を果たしているため、輸入停止や権益放棄などの対応は極めて困難」との声が聞かれている。
《CS》
記事一覧
2025/10/28 17:05:日経平均は反落、ハイテク株が上昇するも利確売り優勢
2025/10/28 16:46:5万円キープで押し目待ち狙いの買い意欲は強い【クロージング】
2025/10/28 16:41:東京為替:ドル・円は小動き、欧州株は堅調
2025/10/28 16:35:日経VI:低下、株価上昇一服で高値警戒感が緩和
2025/10/28 16:21:東証グロース市場250指数先物概況:日米首脳会談終了による出尽くし売りで反落
2025/10/28 16:10:新興市場銘柄ダイジェスト:ポートは大幅続伸、イオレが一時ストップ高
2025/10/28 16:05:イビデン、メタウォーター、エンプラスなど
2025/10/28 16:03:東証業種別ランキング:金属製品が下落率トップ
2025/10/28 15:45:10月28日本国債市場:債券先物は136円22銭で取引終了
2025/10/28 15:41:日経平均大引け:前日比293.14円安の50219.18円
2025/10/28 15:29:ジェネレーションパス---伊藤忠商事とのアパレル向け機能性繊維の共同開発・販売に関する基本合意書締結
2025/10/28 15:19:東京為替:ドル・円は戻り一服、米株式先物は軟調
2025/10/28 15:00:東京為替:ドル・円は下げ一服、ドル売り・円買い地合いは継続
2025/10/28 14:58:出来高変化率ランキング(14時台)〜フジタコーポ、メタウォーターなどがランクイン
2025/10/28 14:52:日経平均は329円安、内外企業決算などに関心
2025/10/28 14:34:日東電---反落、業績上方修正もインパクトは限定的
2025/10/28 14:34:東ソー---大幅反落、上半期上方修正だが下期業績には不透明感も残り
2025/10/28 14:33:ホギメディ---大幅反落、再編思惑後退などを反映へ
2025/10/28 14:29:古河電工---大幅続伸、ラトニック商務長官は対米投資では電力インフラが重要分野と発言
2025/10/28 14:22:美樹工業---3Qは2ケタ増収・大幅な増益、建設事業・住宅事業の売上高・利益が順調に伸長
|