|  | フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/10/31 17:23,
提供元: フィスコ
 東京為替:ドル・円は堅調、米金利高で*17:23JST 東京為替:ドル・円は堅調、米金利高で31日の東京市場でドル・円は堅調。前日海外市場でのドル買いの反動で午前はドル売りが先行し、一時153円65銭まで下げた。ただ、日経平均株価の急伸で円売りに振れ、154円台に再浮上。夕方にかけて米金利高でドル買いが再開し、154円41銭まで上昇した。
 ・ユ-ロ・円は177円84銭から178円51銭まで上昇。
 ・ユ-ロ・ドルは1.1577ドルから1.1554ドルまで値を下げた。
 ・日経平均株価:始値51,629.80円、高値52,411.34円、安51,613.03値円、終値52,411.34円(前日比1,085.73円高)
 ・17時時点:ドル・円154円30-40銭、ユ-ロ・円178円40-50銭
 【要人発言】
 ・ベッセント米財務長官
 「米連邦準備理事会(FRB)が政治的な動きをしているのではないかと懸念」
 ・片山財務相
 「為替はファンダメンタルズを反映した安定的な推移が重要」
 ・城内成長戦略相
 「財政の信認が揺らがない限りあらゆる手段を使えばいい」
 「高市首相は債務残高のGDP比引き下げで財政の信認を得ると発言している」
 ・コッハー・オーストリア中銀総裁
 「インフレリスクの評価はかなり均衡している」
 「2028年の予測に過度に焦点を当てるのは適切ではない」
 「9月以降のデータはやや改善」
 【経済指標】
 ・日・9月失業率:2.6%(予想:2.5%、8月:2.6%)
 ・日・9月有効求人倍率:1.20倍(予想:1.20倍、8月:1.20倍)
 ・日・10月東京都区部消費者物価コア指数:前年比+2.8%(予想:+2.6%、9月:2.5%)
 ・日・9月鉱工業生産速報:前月比+2.2%(予想:前月比+1.5%、8月:-1.5%)
 ・中・10月製造業PMI:49.0(予想:49.6、9月:49.8)
 ・中・10月非製造業PMI:50.1(予想:50.1、9月:50.0)
 
 
 
 《TY》
 
 記事一覧2025/11/01 07:32:前日に動いた銘柄 part2 シリウスビジョン、M&A総研、JIG−SAWなど
2025/11/01 07:15:前日に動いた銘柄 part1 東洋水産、ブレインパッド、アンリツなど
2025/11/01 07:10:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比175円安の52295円〜
2025/11/01 07:08:31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは40ドル高、一部主要ハイテク企業決算を好感
2025/11/01 07:02:31日のNY市場は反発
2025/11/01 07:01:NY金:弱含み、米ドル高を意識した売りが入る
2025/11/01 06:58:NY原油:強含み、一時61.38ドルまで買われる
2025/11/01 06:56:NY債券:米長期債相場はもみ合い、12月利下げの可能性残る
2025/11/01 06:54:米国株式市場は反発、一部主要ハイテク企業決算を好感(31日)
2025/11/01 06:25:NY為替:米FRB高官は追加利下げに慎重、ドルは下げ渋る
2025/11/01 05:52:NY株式:NYダウは40ドル高、一部主要ハイテク企業決算を好感
2025/11/01 04:00:10月31日のNY為替概況
2025/11/01 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
2025/11/01 02:06:NY外為:ドル高止まり、米12月利下げ確率が低下、FRB高官が利下げ慎重姿勢示す
2025/11/01 00:38:BTC反発、200DMA回復、米利下げや米中通商協議進展が下支え【フィスコ・暗号資産速報】
2025/11/01 00:37:NY外為:BTC反発、200DMA回復、米利下げや米中通商協議進展が下支え
2025/10/31 23:45:NY外為:ドル続伸、FRB高官のタカ派発言、KC連銀&ダラス連銀総裁はインフレ警戒
2025/10/31 22:57:【市場反応】米10月シカゴPMIは予想上回る、ドル堅調
2025/10/31 20:05:欧州為替:ドル・円は動意薄、材料難で様子見
2025/10/31 19:27:ステップ---25年9月期増収増益、期末配当金の増配を発表 |