|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/19 16:19,
提供元: フィスコ
米エヌビディアの決算控えた様子見ムード【クロージング】
*16:19JST 米エヌビディアの決算控えた様子見ムード【クロージング】
19日の日経平均は4営業日続落。165.28円安の48537.70円(出来高概算24億6000万株)で取引を終えた。直近急落に対する自律反発を狙った買いに反発して始まったが、米エヌビディアの決算発表を目前にしたハイテク株の持ち高調整の売りも続き、強弱感が対立する格好だった。前場終盤には49087.11円まで上値を伸ばす場面もあったが、後場終盤にかけて下げに転じている。
東証プライム市場の騰落銘柄数は、値下がり銘柄数が870を超え、全体の5割超を占めた。セクター別では、石油石炭、小売、不動産、建設など16業種が上昇。一方、機械、金属製品、水産農林、その他製品など17業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、イオン<8267>、第一三共<4568>、7&iHD<3382>がしっかりだった半面、東エレク<8035>、アドバンテス<6857>、イビデン<4062>、中外薬<4519>が軟調だった。
前日の米国市場はAI関連株を中心に売られ、主要株価指数はそろって下落した。この流れから半導体・AI関連の一角は売りが先行したものの、その後はソフトバンクGがプラス圏を回復したこともあり、買い戻しの動きが広がった。結局ソフトバンクGは小幅な上昇にとどまったほか、東エレク、アドバンテスはプラスをキープできなかったが、仕掛け的な動きは限られていたようである。一方、小売や不動産などの内需関連株はしっかりで、日経平均の上げ幅が一時400円に迫った。
明日はエヌビディアの決算の初動対応になることから、先物市場の動向などに振らされる可能性はありそうだ。ただ、このイベント通過後はイレギュラー的な値動きをみせていた銘柄などには修正の動きが意識される可能性はありそうだ。また、20日には米雇用統計の発表が予定されており、手掛けにくくさせそうだが、まずはエヌビディアの決算通過後のリバランスが意識されよう。
《CS》
記事一覧
2025/11/19 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、日本の円安牽制も米利下げ観測後退で
2025/11/19 17:24:野村不動産HD:「プラウド」を軸に堅調成長、海外展開で収益基盤を強化
2025/11/19 17:22:No.1---ナチュラニクスとBCP対応型ポータブル蓄電池を共同開発
2025/11/19 17:15:東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後は持ち直し
2025/11/19 16:56:日経平均は4日続落、下げ幅限定的も終日さえない展開
2025/11/19 16:47:南アフリカランド円今週の予想(11月17日)サンワード証券の陳氏
2025/11/19 16:40:東証グロ−ス指数は5日続落、強弱材料混在し方向感定まらず
2025/11/19 16:35:日経VI:上昇、注目イベント控え警戒感緩まず
2025/11/19 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:エヌビディアの決算発表を前に様子見ムード
2025/11/19 16:27:東京為替:ドル・円は底堅い、値を戻す展開
2025/11/19 16:26:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日続落、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約91円分押し下げ
2025/11/19 16:19:米エヌビディアの決算控えた様子見ムード【クロージング】
2025/11/19 16:11:11月19日本国債市場:債券先物は135円61銭で取引終了
2025/11/19 15:55:日経平均は4日続落、下げ幅限定的も終日さえない展開
2025/11/19 15:55:フィルカンパニー、ハピネス&D、古河電工など
2025/11/19 15:43:東証業種別ランキング:機械が下落率トップ
2025/11/19 15:40:新興市場銘柄ダイジェスト:MRTは大幅に3日ぶり反発、Schooがストップ高
2025/11/19 15:36:日経平均大引け:前日比165.28円安の48537.70円
2025/11/19 15:14:東京為替:ドル・円は変わらず、米株式先物は下げ幅縮小
2025/11/19 15:13:積水ハウス:循環型ビジネスモデルによる安定成長で配当利回りは4%超、14期連続増配へ
|