|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/02 11:05,
提供元: フィスコ
トヨコー Research Memo(5):CoolLaserの拡販で営業利益は前期比92%増を計画、納品の達成確度高い
*11:05JST トヨコー Research Memo(5):CoolLaserの拡販で営業利益は前期比92%増を計画、納品の達成確度高い
■トヨコー<341A>の今後の見通し
● 2026年3月期の業績見通し
2026年3月期通期の業績は、売上高が前期比48.1%増の3,000百万円、営業利益は同92.5%増の580百万円、経常利益は同113.0%増の560百万円、当期純利益は同49.5%増の480百万円と、いずれも過去最高を更新する計画となっている。
SOSEI事業については、売上高が前期比6.1%増の1,700百万円、売上総利益は同3.7%増の730百万円を計画している。太平洋ベルト地帯を中心とした工場の老朽化、自然災害対策、省エネなどに対する投資需要は底堅く、今期も業績は堅調に推移する見込みである。なお、今期の売上高成長率は6.1%としているが、2019年3月期から2024年3月期の年平均成長率(CAGR)が10%程度であったことを踏まえたものだ。前期から大型案件が継続しており、収益基盤としては安定収益の獲得が期待できる。
また今期から、SOSEI工法を用い、従来は困難であった屋根上に太陽光パネルを設置する新事業を開始する予定である。新しいニーズを呼び込むことで、SOSEI事業における業績アップサイド要因になろう。
CoolLaser事業については、売上高が前期の422百万円から、1,300百万円へと大幅増加を計画している。売上総利益においても前期の158百万円から470百万円となる見込みだ。
計画においては今期12台の「CoolLaser G19」の納品を想定している。同製品価格は1台当たり1億円程度であるが、利益計上は製品納入後となる。リードタイムは通常受注の6ヶ月後であり、2025年5月現在で受注残高が6台あるため、計画達成には残り6台の受注が必要になる。直近のIPOや準推奨技術選定に関わる報道や広告効果を踏まえると、計画達成の蓋然性は高いと考える。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 三浦健太郎)
《HN》
記事一覧
2025/07/03 04:17:7月2日のNY為替概況
2025/07/03 04:00:7月2日のNY為替概況
2025/07/03 03:45:[通貨オプション]OP売り、レンジ相場観測が再燃
2025/07/03 03:23:NY外為:BTC反発、11万ドル目指す勢い、リスク資産に投資資金が向かう
2025/07/03 02:33:BTC反発、11万ドル目指す勢い、リスク資産に投資資金が向かう【フィスコ・暗号資産速報】
2025/07/03 01:44:NY外為:ポンド売り一服も戻り鈍い、英首相側近は財務相支持を表明も懸念根強く
2025/07/03 00:20:NY外為:円軟調推移維持、米、べトナムとの通商協定合意を発表
2025/07/03 00:03:NY外為:ドル買いに転じる、米国債相場が下落、英国債動向に連れ
2025/07/02 22:30:NY外為:ポンド売り加速、リーブス財務相の進退巡る憶測や利下げ観測
2025/07/02 21:35:【市場反応】米・6月ADP雇用統計、ネガティブサプライズでドル売り加速
2025/07/02 19:58:欧州為替:ドル・円は失速、米金利の伸び悩みで
2025/07/02 19:28:セグエグループ---子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)
2025/07/02 19:08:ADワークスグループ---不動産小口化商品「ARISTO」2030年年間販売総額600億円へ
2025/07/02 18:56:欧州為替:ドル・円は144円台に定着、米金利高で
2025/07/02 18:45:ナガイレーベン---3Qも増収、創業110周年記念配当の実施を発表
2025/07/02 18:15:日経平均テクニカル:続落、5日線割れで上げ一服
2025/07/02 18:03:欧州為替:ドル・円は小じっかり、米金利高で
2025/07/02 18:00:2日の香港市場概況: ハンセン0.6%高で4日ぶり反発、テック指数は0.6%下落
2025/07/02 17:48:ナガイレーベン---配当予想の修正(創業110周年記念配当)
2025/07/02 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米雇用統計を見極め
|