|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/25 14:55,
提供元: フィスコ
トリプルアイズ---国際財務報告基準(IFRS)の任意適用
*14:55JST トリプルアイズ---国際財務報告基準(IFRS)の任意適用
トリプルアイズ<5026>は24日、2026年8月期の連結財務諸表および連結計算書類について、日本基準から国際財務報告基準(IFRS)への任意適用を決定したと発表した。
同社は、非連続な成長戦略の一環としてM&Aや資本業務提携を積極的に進めており、2023年9月にはゼロフィールド、2024年7月にはBEXのグループ化を実施。これにより、2023年8月期から2025年8月期にかけての3連結会計年度で売上高は2.4倍に拡大している。
M&A継続のためにはキャッシュの確保が重要であり、同社は業績指標としてEBITDAを重視している。一方、日本基準ではのれん償却費が会計上の利益に影響を与えるため、EBITDAとの乖離が生じ、投資家等への説明コストが増加していた。また、のれん償却を前提としたM&A検討により、検討対象企業の選定範囲が狭まる課題もあった。
さらに、IFRSや米国会計基準を採用する他社と比較した場合、利益ベースで差が生じていた。
このような背景から、同社は1年以上かけて人材採用等の準備を行い、十分な管理体制を整備したうえでIFRS適用に踏み切った。
今後はグローバルスタンダードに則った会計基準のもと、説明コスト削減や企業比較の容易化、M&A対象の拡大を図り、さらなる成長に向けた体制を構築していく方針である。
《AK》
記事一覧
2025/07/26 14:19:国内外の注目経済指標:日米の政策金利は据え置き予想
2025/07/26 14:18:為替週間見通し:ドルは底堅い値動きか、日米中銀の政策金利据え置きで
2025/07/26 14:15:新興市場見通し:決算など個別の材料を手掛かりとした選別物色が続く見通し
2025/07/26 14:12:米国株式市場見通し:EUとの通商交渉の行方、FOMCなど注目材料多い
2025/07/26 14:10:国内株式市場見通し:日米金融政策会合、国内外主要企業の決算発表、国内政局など注目イベント多い
2025/07/26 14:01:国内株式市場見通し:日米金融政策会合、国内外主要企業の決算発表、国内政局など注目イベント多い
2025/07/26 13:59:新興市場見通し:決算など個別の材料を手掛かりとした選別物色が続く見通し
2025/07/26 13:58:米国株式市場見通し:EUとの通商交渉の行方、FOMCなど注目材料多い
2025/07/26 13:56:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、日英金利差の段階的な縮小観測は後退
2025/07/26 13:52:豪ドル週間見通し:もみ合いか、豪追加利下げの可能性残る
2025/07/26 13:50:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、欧米貿易協議合意への期待残る
2025/07/26 13:49:為替週間見通し:ドルは底堅い値動きか、日米中銀の政策金利据え置きで
2025/07/26 13:47:国内外の注目経済指標:日米の政策金利は据え置き予想
2025/07/26 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【注目の個別株】個人投資家が活発化する決算期には押し目買い戦略【FISCOソーシャルレポーター】
2025/07/26 08:08:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般売り優勢、シカゴは大阪比10円高の41370円〜
2025/07/26 08:02:25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは208ドル高、関税懸念が緩和
2025/07/26 07:47:米国株式市場は上昇、関税懸念が緩和(25日)
2025/07/26 07:35:25日のNY市場は上昇
2025/07/26 07:32:前日に動いた銘柄 part2 MARUWA、ブルーイノベ、ブランジスタなど
2025/07/26 07:15:前日に動いた銘柄 part1太平洋工業、マネーフォワード、勤次郎など
|