|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/07 13:02,
提供元: フィスコ
エスプール Research Memo(2):2025年11月期中間期は障がい者雇用支援サービスの好調で計画を上回る
*13:02JST エスプール Research Memo(2):2025年11月期中間期は障がい者雇用支援サービスの好調で計画を上回る
■エスプール<2471>の業績動向
1. 2025年11月期中間期の業績概要
2025年11月期中間期の連結業績は、売上収益で前年同期比3.4%増の12,499百万円、営業利益で同8.7%増の806百万円、税引前利益で同3.0%増の670百万円、親会社の所有者に帰属する中間利益で同40.1%減の410百万円となった。
2023年11月期以降、人材ソリューション事業の落ち込みや新規サービスの先行投資負担により減収減益が続いたが、中間期として3期ぶりの増収増益に転じ、期初会社計画に対しても上振れて着地した。親会社の所有者に帰属する中間利益については、繰延税金資産の計上がなくなったことで減益となった。
事業セグメント別で見ると、人材ソリューション事業については減収減益が続いたものの減少率が縮小し、障がい者雇用支援サービスを中心としたビジネスソリューション事業の拡大でカバーした格好だ。売上総利益率は売上構成比の変化に伴い前年同期の33.2%から35.4%に上昇し、売上総利益で同409百万円の増益となった。販管費も人件費を中心に同409百万円増加したが、その他収益が増加した。
会社計画比では、障がい者雇用支援サービスにおける農園設備販売が想定を上回ったこと、並びに環境経営支援サービスでカーボンクレジットの大口販売を計上したことが上振れ要因となり、人材ソリューション事業も減収減益だったもののほぼ計画どおりの進捗となった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《HN》
記事一覧
2025/08/07 15:33:日経平均大引け:前日比264.29円高の41059.15円
2025/08/07 15:30:東京為替:ドル・円は本日安値を更新、日本株の上げ渋りで
2025/08/07 15:09:出来高変化率ランキング(14時台)〜京きもの、メイコーなどがランクイン
2025/08/07 15:05:川辺 Research Memo(5):次期中期経営計画では「価格転嫁」から「価値転嫁」へのシフトを示す
2025/08/07 15:04:川辺 Research Memo(4):2025年3月期は期初計画を上回る大幅増益で着地
2025/08/07 15:03:川辺 Research Memo(3):身の回り品事業を主力としてフレグランス事業も展開
2025/08/07 15:02:川辺 Research Memo(2):ハンカチーフ、スカーフ・マフラーなど服飾雑貨の老舗専門商社
2025/08/07 15:01:川辺 Research Memo(1):2025年3月期は大幅増益で着地。2026年3月期は先行投資により減益を予想
2025/08/07 14:58:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、ユーロ・ドルは高値圏維持
2025/08/07 14:51:日経平均は245円高、主要企業の決算や米経済指標に関心
2025/08/07 14:32:東芝テック---大幅続落、第1四半期営業赤字で通期大幅減益見通しに
2025/08/07 14:16:日経平均VIは大幅に低下、株価底堅く警戒感が緩和
2025/08/07 14:08:出来高変化率ランキング(13時台)〜リボミック、エイチワンなどがランクイン
2025/08/07 14:09:ミロク情報 Research Memo(9):連結配当性向30〜40%を目安に累進的配当を実施
2025/08/07 14:08:ミロク情報 Research Memo(8):「Hirameki 7」は会計事務所向けの拡販を進める(2)
2025/08/07 14:07:ミロク情報 Research Memo(7):「Hirameki 7」は会計事務所向けの拡販を進める(1)
2025/08/07 14:06:ミロク情報 Research Memo(6):2026年3月期もサブスク型への移行が進むなかで増収増益続く見通し
2025/08/07 14:05:ミロク情報 Research Memo(5):自己資本比率が60%以上、ネットキャッシュも100億円超と潤沢
2025/08/07 14:04:ミロク情報 Research Memo(4):主力ERP製品のサブスク・IaaSのARRは前期比40.6%増と大幅増
2025/08/07 14:03:ミロク情報 Research Memo(3):2025年3月期はサービス収入の伸張で増収増益に
|