|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/12 05:16,
提供元: フィスコ
ミガロHD---1Qは増収・2ケタ増益、DX不動産事業が2ケタ増益に
*05:16JST ミガロHD---1Qは増収・2ケタ増益、DX不動産事業が2ケタ増益に
ミガロHD<5535>は7日、2026年3月期第1四半期(25年4-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比4.4%増の142.72億円、営業利益が同23.1%増の9.75億円、経常利益が同16.9%増の7.81億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同38.8%増の4.99億円となった。
DX推進事業は、売上高7.98億円(前年同四半期比1.9%増)、営業損失0.83億円(前年同四半期は営業損失0.
72億円)となった。引き続き顔認証プラットフォームサービス(FreeiD)におけるソリューション(顔認証デバイス)導入の拡大や顧客企業のDXを推進するDX支援(クラウドインテグレーション等)の拡大に注力した。顔認証ソリューションのマンションへの導入が引き続き拡大しており、当四半期連結会計期間末現在228棟への導入が実現し、前年同時期の2.3倍の導入が実現した。また、企業のDX支援においても、グループ内のスキル・ノウハウ・実績を相互に活用することによる受注案件の増加や人材交流による効率的な案件対応、AIキャンパス(グループ内AIナレッジ共有会)におけるAI事例の活用など、事業自体の拡大とグループ内シナジーの発揮、AIの事業活用拡大などが見られる状況となっている。
DX不動産事業は、売上高135.05億円(前年同四半期比4.6%増)、営業利益13.25億円(前年同四半期比 21.0%増)となった。当事業のコアとなるDX不動産会員のニーズへの的確な対応とAIを活用した業務フローの見直し、営業担当者のスキル向上などにより販売数は順調に推移し、これをストック収入となる手数料の増加などにつなげ、順調に事業拡大をしている状況にある。DX不動産会員数186,440人、賃貸管理戸数6,692戸、建物管理戸数5,773戸となっている。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比16.0%増の600.00億円、営業利益が同3.2%増の28.00億円、経常利益が同1.3%増の21.50億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同6.5%減の13.00億円とする期初予想を据え置いている。
《ST》
記事一覧
2025/08/12 09:28:オープングループ:右肩上がりの株価は2倍高も、成長力復元でAI関連内での割安感
2025/08/12 09:27:VPJ---続伸、25年12月期第2四半期の業績を発表
2025/08/12 09:26:東京為替:米CPIを警戒してドル・円は底堅い動きを保つ
2025/08/12 09:08:個別銘柄戦略:出光興産やパーソルHDに注目
2025/08/12 09:05:日経平均は427円高、寄り後は上げ幅拡大
2025/08/12 08:36:AIメカテック、GMO−FG◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/08/12 08:35:前場に注目すべき3つのポイント〜昨年7月高値を明確に上抜けるかを見極め〜
2025/08/12 08:33:昨年7月高値を明確に上抜けるかを見極め
2025/08/12 08:32:8/12
2025/08/12 08:25:史上最高値突破か
2025/08/12 08:21:アース製薬---4月23日の戻り高値が意識される
2025/08/12 08:16:GMO−FG---75日線突破を試す展開へ
2025/08/12 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:上値追いを予想
2025/08/12 07:54:ADR日本株ランキング〜第一三共など全般買い優勢、シカゴは大阪比475円高の42295円〜
2025/08/12 07:51:11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは200ドル安、CPI待ち
2025/08/12 07:51:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/08/12 07:49:今日の為替市場ポイント:米インフレ指標を警戒してドルは下げ渋る可能性
2025/08/12 07:40:NYの視点:米7月CPIは加速見通し、消費者信頼感の改善が物価押し上げ
2025/08/12 07:37:NY原油:小幅高で63.96ドル、供給超過を警戒した売りは一巡
2025/08/12 07:35:NY金:反落で3404.70ドル、トランプ米大統領が金は課税対象ではないと伝える
|