|  | フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/10/30 07:32,
提供元: フィスコ
 前日に動いた銘柄 part2 サンテック、赤阪鐵工所、Aiロボティクスなど*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 サンテック、赤阪鐵工所、Aiロボティクスなど銘柄名<コード>29日終値⇒前日比
 エス・エム・エス<2175> 1310 -191.5
 上半期業績はコンセンサスを下振れる。
 
 アーレスティ<5852> 789 -83
 下方修正を嫌気する売りが継続へ。
 
 ニデック<6594> 1960 -110.5
 TOPIXのリバランス売り需要にも警戒。
 
 シマノ<7309> 16250 -1300
 7-9月期の大幅減益決算をマイナス視。
 
 メドレー<4480> 2067 -160
 グロース指数の下げなどはきつくなっており。
 
 オービック<4684> 4693 -260
 上半期好決算発表もサプライズ乏しく出尽くし感先行。
 
 SHIFT<3697> 1040 -76.5
 直近安値更新で手仕舞い売りが優勢に。
 
 Link-U グループ<4446> 1007 -72
 28日は上ヒゲ残して伸び悩む展開。
 
 大同メタル工業<7245> 1055 -42
 高値到達感からの処分売りが継続へ。
 
 ベイカレント<6532> 7103 -417
 内需系グロースの一角で弱い動き目立つ。
 
 東洋エンジニアリング<6330> 2460 -306
 3000円超水準では上値の重さも意識。
 
 パルグループHD<2726> 1913 -117
 リバウンド一巡後は見切り売り優勢の流れで。
 
 ティムコ<7501> 1120 -55
 熊スプレーに対する期待感などはやす。
 
 アウン<2459> 484 +80
 「AIOコンサルティング」サービス提供開始を引き続き材料視。
 
 サンテック<1960> 1506 +159
 上半期業績予想の大幅上方修正を引き続き材料視。
 
 赤阪鐵工所<6022> 5540 +430
 造船関連の一角として関心が続く。
 
 ケミプロ化成<4960> 348 -60
 連日の長い上ヒゲで上値の重さを意識。
 
 インタートレード<3747> 835 -92
 ステーブルコイン関連としての物色にも一巡感。
 
 日本鋳造<5609> 843 -97
 業績下方修正で減配も発表。
 
 クオリプス<4894> 6370 +90
 心筋細胞シートが希少疾病用再生医療等製品に指定。
 
 カラダノート<4014> 480 -11
 75日線が下値を支える形に。
 
 マクアケ<4479> 732 -278
 営業利益が前期黒字転換だが今期10.6%減予想。
 
 リアルゲイト<5532> 2944 -386
 営業利益が前期36.0%増・今期40.9%増予想。中経営計画も発表。
 上昇して始まるが失速し売りかさむ。
 
 イオレ<2334> 3085 -165
 1株を10株に分割すると発表し28日人気化し29日は反動安。
 
 Aiロボティクス<247A> 1928 +135
 スキンケアブランド「Yunth」のアンバサダーに
 韓国「BTS」のVさん迎える。
 
 サイエンスアーツ<4412> 1652 -146
 28日まで5日続伸でひとまず利益確定売り先行。
 
 Aiming<3911> 227 -19
 第3四半期累計の営業利益20.98億円。
 従来予想の18.34億円を14.4%上回る。上昇して始まるが買い続かず。
 
 サイバートラスト<4498> 1261 -197
 上期営業利益が28.9%増。第1四半期の2.1倍から増益率が鈍化。
 
 マイクロ波化学<9227> 755 -18
 環境省公募事業に実証事業が採択。上値は重い。
 
 
 
 
 
 《CS》
 
 記事一覧2025/10/31 20:05:欧州為替:ドル・円は動意薄、材料難で様子見
2025/10/31 19:27:ステップ---25年9月期増収増益、期末配当金の増配を発表
2025/10/31 19:26:中部鋼鈑---2Q減収なるも、新電気炉の安定操業と生産性の改善、積極的な営業活動を推進
2025/10/31 19:23:rakumo---通期連結業績予想の修正(上方修正)を発表
2025/10/31 19:22:京葉瓦斯---3Qも増収・2ケタ増益、原料価格の下落や電力小売費用の減少により売上原価が減少
2025/10/31 19:20:システムズ・デザイン---SBT認定取得
2025/10/31 19:18:日本国土開発---オーストラリア・ブリスベン所在のハイグレード大規模オフィスビルへの不動産共同投資に参画
2025/10/31 19:11:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、前日海外高値を意識
2025/10/31 18:30:欧州為替:ドル・円は154円台を維持、米金利高は一服
2025/10/31 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、「陽の大引け坊主」で終値52000円突破
2025/10/31 17:48:31日の香港市場概況:香港市場は大幅続落
2025/10/31 17:44:31日の中国本土市場概況:上海総合指数は続落
2025/10/31 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、主要中銀の政策決定を消化
2025/10/31 17:23:東京為替:ドル・円は堅調、米金利高で
2025/10/31 16:50:東証グロ−ス指数は続伸、イベント通過し安心感広がるが上値は重い展開
2025/10/31 16:46:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日続伸、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約407円分押上
2025/10/31 16:36:日米ハイテク企業の好決算を背景にリスク選好【クロージング】
2025/10/31 16:35:日経VI:低下、取引時間中は高値警戒感強まる
2025/10/31 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:年内利上げ機運後退や買い戻しで続伸
2025/10/31 16:16:東京為替:ドル・円は堅調、米金利高でドル買い再開 |