|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/17 17:50,
提供元: フィスコ
ブリッジインターナショナル---3Qは増収・営業利益は増益、3事業部門ともに増収を達成
*17:50JST ブリッジインターナショナル---3Qは増収・営業利益は増益、3事業部門ともに増収を達成
ブリッジインターナショナル<7039>は14日、2025年12月期第3四半期(25年1月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比3.5%増の67.85億円、営業利益が同3.5%増の7.42億円、経常利益が同3.6%減の7.38億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同0.1%減の4.69億円となった。
インサイドセールスアウトソーシング事業の売上高は34.65億円(前年同期比 2.9%増)、セグメント利益は4.19億円(同 15.5%減)となった。既存の取引は順調に拡大しているが、予定していた案件の第4四半期以降へのスリップもあった。
プロセス・テクノロジー事業の売上高は13.59億円(前年同期比 1.3%増)、セグメント利益は0.60億円(前年同期はセグメント損失0.17億円)となった。売上高は、昨年子会社化したトータルサポートにおいて、今期戦略の中心に置いている製品「Sawwave」の立ち上がりに時間を要しており、計画未達となった。一方、利益はコンサルティング&システムソリューションの人員の最適配置による稼働率向上及び、それにともなう外注費の抑制の効果により大幅に増益となった。
研修事業の売上高は19.59億円(前年同期比 6.5%増)、セグメント利益は2.61億円(同9.8%増)となった。売上高は、第2四半期から引き続き新人研修が牽引し順調に伸長している。新卒研修は、第2四半期の基礎力向上研修に加えて、エンジニア養成やソリューション提案力養成などの発展研修が売上に貢献している。セグメント利益は、講師料や会場費の原価高騰の影響はあるものの、売値への転嫁が功を奏して大幅成長となった。
2025年12月期通期の連結業績予想については、同日、業績予想の修正を発表した。2025年10月31日に子会社トータルサポートの株式譲渡を行い、第4四半期以降は連結対象外となるため、その影響をマイナス反映している。売上高が前期比4.8〜14.4%増(前回予想比4.7%減〜4.6%減)の90.27〜98.58億円、営業利益が同1.9〜10.9%増(同3.5%減〜3.7%減)の9.67〜10.53億円、経常利益が同0.3%減〜5.6%増(同3.5%減〜3.7%減)の9.67〜10.53億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同11.1%減〜3.0%減(同6.8%減〜6.7%減)の5.88〜6.42億円としている。
《NH》
記事一覧
2025/11/17 20:01:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、材料難で買い縮小
2025/11/17 19:39:ホリイフードサービス---2Qは増収・黒字化、通期予想の上方修正を発表
2025/11/17 19:28:欧州為替:ドル・円は上値が重い、ユーロ・円に底堅さ
2025/11/17 19:21:冨士ダイス---2Qは増収・営業利益は2ケタ増益、超硬製金型類とその他の超硬製品が増収
2025/11/17 18:45:17日の香港市場概況:ハンセン指数は続落、米中関係の先行き不安などを警戒
2025/11/17 18:41:STG---2Qは増収、9月にE-Cast Industries Sdn. Bhd.を子会社化
2025/11/17 18:38:17日の中国本土市場概況:上海総合は続落、経済の回復遅れなどが警戒材料
2025/11/17 18:36:欧州為替:ドル・円はもみ合い、欧州株は下げ渋り
2025/11/17 18:15:日経平均テクニカル:続落、一時25日線割れ
2025/11/17 18:00:大豊建設---2Qは経常利益まで2ケタ以上の増益、公共投資が堅調に推移し民間投資も持ち直し
2025/11/17 17:50:ブリッジインターナショナル---3Qは増収・営業利益は増益、3事業部門ともに増収を達成
2025/11/17 17:41:株主優待制度の新設
2025/11/17 17:36:Orchestra Holdings---3Qは2ケタ増収・増益、通期予想の上方修正を発表
2025/11/17 17:30:Orchestra Holdings---3Qは2ケタ増収・増益、通期予想の上方修正を発表
2025/11/17 17:29:電気興、ネットプロHD、CKDなど
2025/11/17 17:27:高島---2Q経常利益・純利益2ケタ増、産業資材セグメントが順調に推移
2025/11/17 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、円売りが押し上げも利下げめぐり思惑交錯
2025/11/17 17:21:155円を超えて円安が進んだ場合、日本政府は円安牽制を強める可能性
2025/11/17 17:17:INEST---2Qは増収・営業利益は大幅増益、一時金収益からストック収益への転換を加速
2025/11/17 17:12:東京為替:ドル・円は小じっかり、夕方にかけて小幅上昇
|