|   「会社四季報」速読1時間で10倍株を見つける方法はっしゃん翔泳社
 A5判 288頁 2023年3月発売
 本体 1,600円  税込 1,760円
 国内送料無料です。
 この商品は
11月4日に
発送できる予定です。
(発送可能時期について)
 
 「会社四季報」速読1時間で10倍株を見つける方法あっという間にお宝株が見つかり、あとは「ほったらかし」でOK!「知識不要」「テクニック不要」で暴落もストレスフリーで乗り越える「悩まない投資」の決定版!
ついでに銘柄分析もできるようになる!
 サラリーマン投資家として資産3億円を達成した著者が教える『会社四季報』を活用した「株価が上がりそうな会社」を見抜くポイントとは!?
 「ファンダメンタルズ分析なんて無理 ……」「株アプリすら見るのがめんどう……」といった投資初心者の悩みを解決する画期的な投資法!
 ページをドンドンめくって付箋を貼る→2箇所のポイントチェック だけでOK! あなたの資産を増やすのに必要なモノは「本」と「付箋」だけ!
 あなたの人生を変えるかもしれない10倍株はこう見つける!
 ★「はっしゃん流速読術」のココがスゴい!・株の知識が無くても誰でもできるシンプルな方法である!
 ・1時間あれば銘柄をピックアップできる即効性がある!
 ・徹底的な分析と実践によって導き出されたリアルな投資法だ!
 目次はじめに1章 10倍株を見つけるのに最も適した「四季報」の魅力
 ■「四季報」って一体どんなもの?
 ■日本の全上場企業の情報が一目で分かる優れもの
 ■四季報が「投資家のバイブル」と呼ばれる理由
 ■四季報を宝の持ち腐れとしないための「新しい四季報の読み方」
 ■過去14年間で「10倍株」に化けたのは387銘柄
 ■理想的な10倍株の株価チャートとは?
 ■「期待上げ」ではなく「持続的な成長株」の中から10倍株を探す
 ■10倍株を見つけるのに最適だった「四季報」への付箋貼り
 ■3年前に四季報に付箋を貼った銘柄はどうなったのか?
 
2章 四季報速読法(ステップ1:付箋編)■速読法の準備(1)四季報の年間スケジュール
 ■速読法の準備(2)最新号の購入方法
 ■速読法の準備(3)用意するもの
 ■「はっしゃん式 四季報速読法」を体験する
 ■速読法ステップ1の(1)「付箋を貼る位置」に注意する
 ■速読法ステップ1の(2)「見る場所」は1箇所のみ
 ■「ローソク足」ってどうみればいいの?
 ■速読法ステップ1の(3)「右肩上がりチャート」に付箋をする
 ■速読時の注意事項(1)会社名は気にしない
 ■月足チャートだからこそ分かること
 ■速読時の注意事項(2)付箋の数は50枚がちょうどいい
 ■速読時の注意事項(3)右肩上がりの上昇率で調整する方法
 ■速読時の注意事項(4)「見落とし」は気にしなくてよい
 ■「付箋を貼る企業」が少ない理由
 ■実際に付箋を貼ってみた結果
 ■付箋から人気のトレンドやテーマを読む
 
第3章:四季報速読法 (ステップ2:業績解読編)■速読法ステップ2の(1)四季報から「業績」をチェックする
 ■売上や利益の意味を知っておく
 ■速読法ステップ2の(2)「売上」と「利益」が伸びているか確認する
 ■速読法ステップ2の(3)過去から連続して増収増益になっているか確認する
 ■「四季報予想」の注意点
 ■速読法ステップ2の(4)付箋を剥がすか色を変えて残す
 ■実際に業績チェックをしてみた結果
 ■投資候補から削除する条件
 ■投資候補を管理する方法
 ■四季報の「会社情報欄」を読み解く
 (1)株価チャート(2)会社名ブロック(3)業績解説ブロック(4)株主欄ブロック(5)財務情報ブロック(6)資本・株価推移ブロック(7)住所・会社情報ブロック(8)配当ブロック(9)業績推移ブロック
 ■四季報速読ここまでのまとめ
 
4章 四季報速読法(体験学習編)■『2019年夏号』〜「速読法」の結果47銘柄を選定してみた〜
 ■『2019年秋号』〜中小型株が躍進し「未来の10倍株候補」が99銘柄まで増えた〜
 ■『2020年新春号』〜消費税増税の影響も関係なし、134銘柄を選ぶ〜
 ■『2020年春号』〜日経平均株価が16,000円台まで急落〜
 ■『2020年夏号』〜コロナウイルスの拡大と企業の業績不振への懸念も拡大〜
 ■『2020年秋号』〜ワクチン開発への期待と大きな政治的転換〜
 ■『2021年新春号』〜コロナショック前を大幅に上回る27,000円台まで上昇〜
 ■『2021年春号』〜日経平均株価30年ぶりに30,000円台を回復し147銘柄の候補株に〜
 ■『2021年夏号』〜東京オリンピック開催の裏で61銘柄に半減〜
 ■『2021年秋号』〜運送関連株が上がりコロナ禍からの立ち直り?〜
 ■『2022年新春号』〜世界的インフレから調整局面へ〜
 ■『2022年春号』〜ロシアのウクライナ侵攻により新たな投資局面へとシフト〜
 ■『2022年夏号』〜史上例を見ない円安の影響が……〜
 ■『2022年秋号』〜超円安と逆金融相場により株価が乱高下する難しい局面へ〜
 ■『2023年新春号』〜クールジャパンによる復活の兆し?〜
 ■3年半の統計データで付箋を貼った銘柄を読み解く
 ■四季報速読3年半のまとめ
 
5章 四季報速読(ステップ3:理論株価編)■「はっしゃん式 理論株価」とは?
 ■理論株価WEBで簡易チェック
 ■理論株価チャートRoomで時系列分析
 ■理論株価を使う理由
 ■理論株価の計算で使う3つの指標
 ■はっしゃん式 理論株価の計算式
 ■理論株価の3つの使い方
 ■同業他社と理論株価を比較する
 ■理論株価はどこまで正しいのか?
 ■利大損小を実践して10倍株の狙う方法
 ■あらかじめ決めておくべき「売却ルール」!!
 ■はっしゃん流「3年保有ルール」!!
 ■分散投資からはじめる集中シフト投資法
 ■『四季報2019年夏号』の付箋47銘柄の3年半後
 おわりに
 そのほかのお薦め
 株の爆益につなげる「暴落大全」 
ベテラン度:
★★☆
はっしゃん KADOKAWA
 A5判 304頁 2025年4月発売
 1,980円 国内送料無料
すぐ発送
 この商品の著者による商品一覧:
はっしゃん
 
戻る・トップページへ
 
 |